スマイルゼミへの入会をする際は、全員専用タブレットを購入します。
専用タブレットのスペックがどんなものか気になりますよね。
スマイルゼミのタブレットは、通信教育の教材としては高性能なAndroidタブレットを使用しています。
この記事ではスマイルゼミの専用タブレットのスペックについてまとめました。
この記事でわかること
- 専用タブレットのスペック
- 専用タブレットは何年くらい使えるか
- 専用タブレットで何ができるか
- 進研ゼミのタブレットとの比較
スマイルゼミをおすすめするポイント
- 教科書準拠の学習内容。
- 先取り・さかのぼり学習も無料。
- 1人で学習する習慣がつく。
- 紙教材が苦手なお子さんにも人気。
- 玩具や付録がない。
\公式ホームページから2分!/
スマイルゼミの資料では、各コース学習内容と料金、タブレットの使用方法などを確認することができます。
スマイルゼミの基本情報
| 運営会社 | 株式会社ジャストシステム | 
|---|---|
| 対象年齢 | 幼児(年少・年中・年長)、小学生、中学生 | 
| 月額料金 | 幼児:3,278円(税込)〜 小学生:3,278円(税込)〜 中学生:7,480円(税込)〜 | 
| タブレット代 | 10,978円(税込)〜 | 
| タブレット あんしんサポート代 | 年額3,960円(税込) | 
| オプション講座 | 英語プレミアム月額748円(税込)〜 英検対策月額3,278円(税込)〜 | 
| 教科 | 幼児:国語・算数・英語・生きる力 小学生:国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング 中学生:国語・算数・英語・理科・社会・音楽・美術・技術家庭・保健体育 | 
| その他 | 無学年学習コアトレで国語・算数の先取り・さかのぼり学習ができる | 
スマイルゼミタブレットのスペック・性能は?
 スマイルゼミでは、「スマイルタブレット3R」という専用タブレットを現在使用しています。
スマイルゼミでは、「スマイルタブレット3R」という専用タブレットを現在使用しています。
| スペック | |
| OS | Android | 
|---|---|
| 外形寸法(WxDxH) | 270.0 x 180.0 x 10.2 mm | 
| 重量 | 約560g | 
| メモリ / フラッシュメモリ | 2GB LPDDR3 / 16GB | 
| ディスプレイ | 10.1型TFT(1280×800) | 
| ペン入力 | 電磁誘導式デジタイザー | 
| タッチパネル | 静電容量式タッチパネル(10指対応マルチタッチスクリーン) | 
| HWキー | VOLUME+,-、電源 | 
| 通信機能 | IEEE802.11 a/b/g/n準拠、Bluetooth® Ver4.2準拠 ※Bluetoothはスマイルゼミ受講中はご利用いただけません | 
| センサー | Gセンサー、照度センサー、E-コンパス | 
| カメラ | 内蔵{有効画素数 500万画素(本体表面)/500万画素(本体裏面)} | 
| メモリーカード | microSDメモリーカードスロット x 1 ※SDXC 512GBまで対応 | 
| インターフェース | ヘッドホンマイク端子、microUSB2.0 x 1 | 
| スピーカー/マイク | 内蔵(デュアルスピーカー、マイク) | 
| バッテリー容量 | 6,000mA | 
| 本体付属品 | ACアダプター、デジタイザーペン | 
スマイルゼミは「書く学び」にこだわりがあり、タブレットは手を付いてかけたり、筆圧検知機能があったりと充実したスペックとなっています。
子どもの学習に使用するのには十分なスペックです。
10.1インチ・B5サイズほどの大きなサイズの画面で幼児や低学年でも学習がしやすいです。
スマイルゼミのタブレットは何年使える?
スマイルゼミのコースは幼児コースから中学生コースまで約11年間あります。
継続受講を考えている方は、タブレットが一体何年使えるのか気になりますよね。
一般的にタブレットの寿命は2〜3年程度と言われています。
ただし、3年で全く使えなくなる訳ではありません。
スマートフォンと同様、バッテリーの劣化で充電頻度が高くなったり、動作が遅くなったりすることがあります。
スマイルゼミの専用タブレットについても同じことが言えます。
そのため、通常の使用であれば、完全に使えなくなるのは3年以上経ってからが多いでしょう。
もしも完全にタブレットが壊れてしまった場合、タブレットの保証である「タブレットあんしんサポート」に加入していれば1回に限り6,600円(税込)でタブレットを購入することができます。
「タブレットあんしんサポート」に加入していない場合は、本体価格4,3780円で購入することになるので、かなり高額です、、、。
安い価格でタブレットを購入するためには、「タブレットあんしんサポート」(年額3,960円税込)に加入する必要があります。
タブレットあんしんサポートは、入会時とタブレットの交換・追加購入の時のタイミングでのみ加入することができます。
そのためタブレットが壊れてしまってからの加入でも6,600円税込でタブレットを購入することができます。
スマイルゼミのタブレットは何ができる?
 スマイルゼミのタブレットでできることは、
スマイルゼミのタブレットでできることは、
- スマイルゼミの学習
- インターネット検索(小学生コース・中学生コース)
- Androidモード(中学生コースのみ)
スマイルゼミ退会後はタブレットを初期化をすることで、通常のAndroidタブレットと同じように使用できるようになります。
初期化をするとそれまでに受講した講座データは消去されます。
講座データを残しておきたい場合は、初期化はしないでくださいね。
スマイルゼミの学習
当たり前ですが、専用タブレットではスマイルゼミの講座の学習をすることができます。
各コース学年に対応した講座が毎月月初に配信されます。
各学年の講座の他に「無学年学習コアトレ」の問題では、小学1年生〜中学3年生までの国語・算数を先取りやさかのぼり学習をすることができます。
小学生コースでは、学習に応じてスターを獲得するとゲームができるご褒美があります。
また英語の講座では、英語の知識を学べるだけでなく、発音判定機能があり、スピーキングの練習をすることができます。
 
インターネット検索
幼児コースではインターネット検索を利用することはできません。
小学生コースでは、学習に応じてスターを獲得することでインターネット検索ができるようになります。
インターネット検索にはヤフーキッズを使用します。
フィルタリング機能があるので、悪影響のあるサイトは閲覧ができません。
インターネット検索は、保護者が設定をすることで利用することができるようになります。
設定をしなければ、インターネット検索のアプリは画面上に表示されないので、お子さんが勝手に利用することはできません。
Androidモード
中学生コースでは、専用タブレットをAndroidモードにすることで、通常のAndroidタブレットとしても利用できるようになります。

スマイルゼミタブレットのカバー・保護フィルムは?
ペン・カバー・ACアダプター・保護フィルムなどの付属品は、スマイルゼミ会員ページ「みまもるネット」から購入することができます。
タブレットカバーの種類
 スマイルゼミのタブレットカバーは、ピンクとブルーの2種類があります。
スマイルゼミのタブレットカバーは、ピンクとブルーの2種類があります。
我が家はピンクを選択しました。
 
ブルーはこんな感じです。
 
保護フィルムは必要?
スマイルタブレット3Rは、保護フィルムが貼られていない状態で届きます。
子どもが使用するものなので、保護フィルムは貼っておいた方が安心だと思います。
スマイルタブレット3Rには、ブルーライトカット機能がありません。
保護フィルムは「みまもるネット」から購入することもできますが、市販の保護フィルムであればブルーライトカット機能がついたものもあります。
スマイルゼミと進研ゼミのタブレットを比較
スマイルゼミと進研ゼミチャレンジタッチのタブレットのスペックを比較しました。
| スマイルタブレット3R | チャレンジパットネクスト | |
| OS | Android | Android | 
|---|---|---|
| 外形寸法(WxDxH) | 270.0 x 180.0 x 10.2 mm | 264mm ×184.5mm ×15.3mm | 
| 重量 | 約550g | 約630g | 
| メモリ / フラッシュメモリ | 2GB LPDDR3 / 16GB | フラッシュメモリ16GB | 
| ディスプレイ | 10.1型TFT(1280×800) | 10.1インチ(1920×1200ドット) | 
| ペン入力 | 電磁誘導式デジタイザー | 専用AESタッチペン(付属電池使用) | 
| タッチパネル | 静電容量式タッチパネル(10指対応マルチタッチスクリーン) | タッチパネル,ペン入力:Active ES® (Active Electro Static)テクノロジー ※Active ESは、株式会社ワコムの登録商標または商標です。 | 
| HWキー | VOLUME+,-、電源 | VOLUME+,-、電源 | 
| 通信機能 | IEEE802.11 a/b/g/n準拠、Bluetooth® Ver4.2準拠 ※Bluetoothはスマイルゼミ受講中はご利用いただけません | 無線LAN:Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)、周波数帯域(2.4GHz/5GHz) | 
| センサー | Gセンサー、照度センサー、E-コンパス | ー | 
| カメラ | 内蔵(前面500万画素、背面500万画素) | 内蔵(前面500万画素、背面500万画素) | 
| メモリーカード | microSDメモリーカードスロット x 1 ※SDXC 512GBまで対応 | カードスロット:microSDカード(SD,SDHC対応) | 
| インターフェース | ヘッドホンマイク端子、microUSB2.0 x 1 | MiniUSB端子 | 
| スピーカー/マイク | 内蔵(デュアルスピーカー、マイク) | モノラル | 
| バッテリー容量 | 6,000mA | リチウムイオン電池(充電式) | 
| 本体付属品 | ACアダプター、デジタイザーペン | 専用AC電源アダプター、専用カバー、専用AESタッチペン(付属電池使用) | 
スマイルゼミの方がタブレットのスペックは高いです。
ただ、実際に両方使用していますが、進研ゼミのチャレンジパッドが使いにくいとは感じていません。
それぞれの「タブレットで設定できる機能の違い」と「退会後タブレットの扱いの違い」の方が大きいと思います。
チャレンジパットネクストの特徴
- 曜日ごとに勉強開始時間のアラーム設定ができる
- ブルーライトカットができる
- 全コースでインターネット検索はできない
- 丸いペン
- 退会後、講座のデータは、期限が来たら消える
- 退会後、アンドロイドタブレットとして使用できない
スマイルタブレット3Rの特徴
- 1回の勉強時間を5〜60分で制限設定ができる
- 1日のタブレットの使用時間を制限設定ができる
- 筆圧検知機能がある
- 小学生、中学生コースではインターネット検索ができる
- 三角のペン
- 退会後、講座データは全て残る
- 退会後、アンドロイドタブレットとして使用可能
タブレットで使用したい機能によって比較することもできますね。
インターネット検索の利用についても家庭での方針が異なるのではないでしょうか。

スマイルゼミのタブレットのスペックは通信教育業界ナンバーワン
スマイルゼミのタブレットは、通信教育業界で使用されているタブレットの中では高性能なタブレットです。
スマイルゼミは「書く学び」にこだわっていて、タブレット学習であっても書く力がつくようにタブレットやペンが設計されています。
右利きか左利きかによっても画面表示が異なり、細かな点にもこだわりが感じられます。
まだスマイルゼミに入会していないという方は、まずは資料請求をして学習内容や料金、タブレットについて確認しましょう。
資料には公式ホームページではわからない情報が記載されています。
資料を確認してから入会することで、入会後の学習に納得して取り組むことができますよ。
\公式ホームページから2分!/


 
										