5歳6歳(年長)

5歳年長さんにおすすめの通信教育はコレ!目的別に教材を紹介!

5歳年長におすすめの通信教育

5歳(年長)のお子さんは、自分できることが増え、自立へと向かっていく年齢です。

理解力や記憶力が増し、「頑張る心」や「あきらめない心」が芽生える時期でもあるので、継続して学習することができるようになります。

翌年には小学校への入学も控えているので、通信教育で最低限の学習経験をしておくと安心です。

5歳児向けの通信教育は、文字や数の学習だけでなく、小学校生活や生活習慣についても学べる教材が多いのが特徴です。

5歳児向けの通信教育は、

  • ワーク学習
  • タブレット学習
  • 小学校受験向け

など、学習方法は多種多様です。

この記事では、目的別に5歳年長のお子さんにおすすめの通信教育をご紹介します。

お子さんにピッタリの通信教育を選んであげてくださいね!

編集長
編集長

こんにちは!元小学校教師・2児の母の編集長です。

小学校入学後は、新しい生活に慣れるまで落ち着かない生活が続きます。

すぐに学校での勉強や宿題が始まるので、周りのペースについていく事で精一杯になってしまうかもしれません。

国語・算数の基礎を身につけておけば、安心して学校生活をスタートすることができますよ。

「うちの子にどの通信教育が合っているかわからない。」

という方は、学習面・生活面の小学校入学準備学習がしっかりできる幼児ポピーから始めてみましょう。月額1,425円〜で受講できます。

  • 無料お試し見本プレゼント中
  • 1ヶ月だけ入会キャンペーン中

\申し込みは1分/
幼児ポピー公式HP>>

小学校の入学準備は通信教育でできる?

幼児向けの通信教育では、小学校入学準備学習ができる教材がほとんどです。

通信教育の小学校入学準備学習では、

  • ひらがな・カタカナの読み書き
  • 数・形
  • アナログ時計の読み方
  • 小学校生活の知識
  • 交通安全の知識

などを学ぶことができます。

加えて、小学校で必修となっている英語やプログラミングに触れることができる教材も多いです。

「もうすぐ小学生だけど、うちの子学校の勉強についていけるかな?」

「子どもが小学校生活をイメージできていないみたい。」

という方は、通信教育の利用がおすすめです。

4月ごろは、まだまだ小学校入学への意識が高まっていないお子さんも、通信教育での学習とともに小学校入学が楽しみになると思います!

編集長
編集長

もちろん小学校入学前に、全部できるようになっている必要はありません。机に向かう習慣をつけ、「勉強って楽しい!」という気持ちを育ててあげましょう。

5歳(年長)におすすめの通信教育比較表

まずは幼児向け通信教育各社のおおまかな特徴を比較表にしました。

教材名 月額料金 特徴 デジタル教材
幼児ポピー 1,425円〜 安くシンプルな教材 あり
こどもちゃれんじじゃんぷ 2,730円〜 盛り沢山の教材で幅広い学習 あり
こどもちゃれんじじゃんぷタッチ 3,230円〜 しまじろうのタブレット学習 あり
スマイルゼミ幼児コース 3,278円〜 英語も入ったタブレット教材
Z会幼児コース 2,550円〜 ワーク+体験の教材。やや高難度 あり
モコモコゼミ 2,662円 小学校受験を見据えた教材 オプション
1,078円
RISUきっず  2,750円 算数に特化したタブレット教材  ー

*月額料金は税込価格です。

5歳(年長)におすすめの通信教育を目的別に紹介

お子さんの好みや各家庭の教育の目的に合った教材を選びましょう!

目的別におすすめの通信教育をご紹介します。

安い・シンプル・質の高いワーク教材なら「幼児ポピー」


(参照:幼児ポピー)

幼児ポピー基本情報

運営会社 株式会社新学社
対象年齢 2歳〜6歳
月額料金 年長あおどり1,425円〜(税込)
学べる分野 文字・言葉、数、入学準備、特集、英語
教材 紙ワーク2冊、特別教材、デジタル教材、保護者向け情報誌

幼児ポピーは、安い料金で質の高い教材が届く通信教育です。通信教育が初めてのお子さんでも小学校入学準備学習がしっかりできる教材です。

5歳年長向けの「あおどり」では、文字・言葉、数、入学準備、特集(学校ってどんなところ等)、英語の5つの分野を学びます。

入学準備の学習では、鉛筆や箸の持ち方、ひもの結び方なども学ぶ事ができますよ。

おもちゃやDVDで物を増やしたくないという家庭にも支持されています。月額1,425円(税込)〜でワークが2冊届くので、満足の内容だと言えます。

気になっている方は、無料お試し見本を取り寄せることができます。

幼児ポピー利用者の声を紹介!

  • 安いので継続しやすい
  • 子どもが楽しめる内容
  • 必ずやっておきたい入学準備学習ができる
  • 内容は易しい
  • 量は多くない

\無料お試し見本の申し込みは1分で!/
幼児ポピー公式HPはこちら>>

盛り沢山の入学準備教材なら「こどもちゃれんじじゃんぷ」

こどもちゃれんじ基本情報

運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション
対象年齢 0歳〜年長
月額料金 年長じゃんぷ2,730円(税込)〜
年長じゃんぷタッチ3,230円(税込)〜
学べる分野 年長:国語・算数の基礎、時間行動、机に向かう習慣、考える力、探究心、社会性・英語
教材 紙ワーク、DVD、絵本、エデュトイ、デジタル教材(しまじろうクラブ)、保護者向け情報誌

こどもちゃれんじは、おもちゃ・DVD・絵本・ワークの盛り沢山の教材で、楽しく学習をすることができるのが魅力です。

5歳年長向けのこどもちゃれんじじゃんぷでは、学習面・生活面の両方が充実した小学校入学準備ができます。

年長じゃんぷでは、タブレット学習の「じゃんぷタッチ」を選択できるようになります。

さらに、こどもちゃれんじは、無料デジタル教材の内容がかなり充実しています。月90問のデジタルワークがアプリで無料で利用できます。

気になっている方は、無料体験教材を取り寄せることができます。

こどもちゃれんじじゃんぷ利用者の声を紹介!

  • 小学校生活のイメージを持てた
  • 机に向かう習慣がついた
  • 英語やプログラミングにも触れられる
  • 教材が多いので物が散らかる
  • コンテンツが多く使いきれない

\無料体験教材の申し込みは1分で!/
こどもちゃれんじ公式HPはこちら>>

5歳向けタブレット学習なら「スマイルゼミ幼児コース」


スマイルゼミ幼児コース基本情報

運営会社 株式会社ジャストシステム
対象年齢 年少12月〜、年中、年長
月額料金 幼児:3,278円(税込)〜
タブレット代 10,978円(税込)〜
学べる分野 国語・算数・英語・生きる力(ちえ、せいかつ、しぜん)
教材 タブレット1台
その他 無学年学習コアトレで国語・算数の先取り・さかのぼり学習ができる

スマイルゼミは、タブレット1台で小学校入学準備学習がしっかりできます。

スマイルゼミの専用タブレットは、「書く学び」にこだわった教材で、タブレットでもきちんとひらがな・カタカナを書く練習ができます。

画面に表示される文字は全て自動で読み上げられ、自動丸付け機能もあるので、1人で学習する習慣をつけることができます。

さらに、スマイルゼミは年度途中で入会しても、全てのひらがな・カタカナを学習できるようタブレットが自動で調整してくれます。入学準備学習に出遅れたと感じている方にもおすすめできます。

タブレット学習の習慣がつくと忙しい保護者もとても楽です。利用時間制限機能もあるので、使い過ぎる心配もありません。

さらに追加料金なしで「無学年学習コアトレ」を利用することができます。無学年学習コアトレでは、中学3年生までの国語・算数の先取り学習をすることができます。

今後、できるだけ先の学年の学習をしていきたいという家庭にもおすすめです。とはいえ、初めてのタブレット学習には疑問がいっぱいかと思います。

まずは資料請求をして内容を確認しましょう!

スマイルゼミ利用者の声を紹介!

  • タブレットで楽しく学習できる
  • 1人で学習できるので、保護者が楽
  • 入学準備学習ができる
  • 料金がやや高め
  • 紙に鉛筆で書く練習は別途必要

\資料請求で特典がもらえる!/
スマイルゼミ幼児コース公式HPはこちら>>

難易度高めの教材で思考力を伸ばしたいなら「Z会幼児コース」

Z会幼児コースの基本情報

運営会社 株式会社Z会
対象年齢 年少、年中、年長
月額料金 年長、2,550円(税込)〜
学べる分野 年長:ことば、数・形・論理、自然・環境、生活・自立、表現
教材 学習の紙ワーク、体験型ワーク、育児情報誌、デジタルワーク(年4回)

Z会の学習は、実体験+ワーク学習で、思考力「あと伸びする力」を伸ばします。毎月、学習用のワークと体験型ワークの2冊が届きます。

Z会は他の通信教育と比較するとやや難易度が高く、ボリュームも多めです。周りと差がつく小学校入学準備学習ができます。

体験型のワークは保護者と一緒に取り組むワークなので他の教材よりも保護者のサポートが必要になることは確認しておいた方が良い点です。

Z会年長コースでは、英語の学習もすることができます。年に4回、デジタル教材が配信されます。

気になっている方は、無料体験教材を取り寄せましょう!

Z会幼児コース利用者の声を紹介!

  • 思考力を伸ばす良問が多い
  • 受験に生かせる教材内容
  • 余計な教材がなく、コスパが良い
  • やや難しいと感じる
  • 体験型ワークの準備・作業に手間がかかる

\無料体験教材の申し込みは簡単!/
Z会幼児コース公式HPはこちら>>

受験を見据えた教材がほしいなら「モコモコゼミ」

モコモコゼミの基本情報

運営会社 こぐま会
対象年齢 1歳〜年長
月額料金 年長2,662円(税込)〜
学べる分野 小学校受験対策
教材 紙ワーク、カード、シール、ぬりえ等

モコモコゼミは受験を見据えた幼児向け通信教育教材です。モコモコゼミは、中学受験対策で有名なサピックスと幼児教育のこぐま会がタッグを組んで作成されています。

文字の練習、数の数え方といった単純な学習だけではなく、受験に出題されるような思考力を問われる問題に沢山挑戦できます。

小学校受験を考えているお子さんは、5歳からは本格的に受験対策学習をされると思います。小学校受験の家庭学習教材としてモコモコゼミを検討してみましょう。

注意点としては、モコモコゼミには、小学校での生活面に関する教材はありません。

気になっている方は無料体験教材を取り寄せましょう!

モコモコゼミ利用者の声を紹介!

  • 良問で考える力がつく
  • 受験対策になった
  • イラストが可愛い
  • 生活面の学習はない
  • 勉強が苦手なので、すぐにやらなくなった

\無料体験教材の申し込みは簡単!/
モコモコゼミ公式HPはこちら>>

算数に特化した教材がほしいなら「RISUきっず」

RISUきっず基本情報

運営会社 RISU Japan株式会社
対象年齢 年中、年長
月額料金 12ヶ月一括払い33,000円(税込)
学べる分野 小学1年生前半までの算数
教材 タブレット1台

RISUきっずは、算数の学習に特化したタブレット教材です。小学1年生前半までの算数に特化した学習をすることができます。

RISUきっずでは、東大生などのチューターの解説動画で問題を理解し、タブレットで問題を解いていきます。ステージクリア制なので、ゲームをクリアしていくように楽しみながら学習ができます。

単純な計算だけでなく、中学受験に出題されるような思考力や応用力をつける問題にも挑戦できます。お子さんが数の学習が好き、将来を見据えて算数を得意科目にしてほしい家庭に合っている教材です。

RISUきっずの問題を全て解き終えると小学生向けの「RISU算数」に移行します。

気になっているという方は、1週間のお試し受講をしましょう!

RISUきっずを利用者の声を紹介!

  • タブレットでゲームのように算数学習ができる
  • 算数が得意になった
  • 先取り学習ができて良かった
  • 解約時に返金がない
  • タブレットとペンの感度があまり良くない

\クーポンコード「fmt07a」で1週間お試しが可能になります!/

RISUきっず公式HPはこちら>>

5歳(年長)におすすめの英語通信教育

現在、小学校では小学3年生から外国語活動として英語の授業が必修となっています。小学5年生からは、他の教科と同じように成績もつきます。

5歳(年長)向けの通信教育では、最初から英語学習が含まれている教材が多いです。標準で英語学習ができるのは、幼児ポピー、こどもちゃれんじ、スマイルゼミ、Z会です。

ただし、いずれも標準の通信教育で学べる英語はそれほど量が多くはありません。もっと沢山英語に触れさせたいという場合は、英語専門の通信教育も検討してみましょう。

5歳のお子さんにおすすめの英語通信教育を3社ご紹介します。

こどもちゃれんじイングリッシュ

基本情報

料金
  • 非会員:月額1,845円(税込)〜
  • 会員:月額1,738円(税込)〜
対象年齢  1歳〜6歳
届く回数 2ヶ月に1回
教材内容
  • 英語学習玩具
  • ワークブック
  • 映像教材(アプリ・WEB・DVD)
  • 絵本
  • 保護者向け情報誌

こどもちゃれれんじイングリッシュは、こどもちゃれんじを受講していなくても入会可能ですが、会員の方が料金が安くなります。

こどもちゃれんじと同様に盛り沢山の教材で英語の学習をすることができます。

1歳から受講することができ、年齢に合った教材が届きます。幼少期から楽しく英語の学習をさせたいという家庭におすすめです。

教材が届くのは2ヶ月に1回なので、こどもちゃれんじじゃんぷと併用しても負担になりにくいです。

\資料請求で無料トライアルDVDプレゼント/
こどもちゃれんじイングリッシュ公式HPはこちら>>

ポピーキッズイングリッシュ

基本情報

料金
  • ポピペン3,300円(税込)
  • 月額1,596円(税込)〜
対象年齢 年中〜小学3年生
届く回数 毎月
教材内容
  • ポピペンBook(28P)
  • おはなしBook(20P)
  • 親用ガイド
  • CD、付録など

ポピーキッズイングリッシュは、幼児ポピーを受講していなくても入会可能です。

「ポピペン」というワークをタッチすると音声が出る音声ペンを使って学びます。小学4年生までに習う単語や表現を網羅しているので、小学校英語の準備学習としても使える教材です。

リーズナブルで、気軽に初めやすい英語学習教材です。

5歳(年長)からの受講が推奨されているので、英語教材が初めてのお子さんであれば、難易度も適していると思います。

\資料請求で内容をチェック!/
ポピーキッズイングリッシュ公式HPはこちら>>

スマイルゼミ英語プレミアム

基本情報

料金
  • オプション料金748円(税込)〜
対象年齢  幼児・小学生
届く回数 毎月配信
教材内容 7〜8講座

スマイルゼミ英語プレミアムはスマイルゼミのオプション講座です。

スマイルゼミ受講者が追加で申し込むことができます。

スマイルゼミを受講していて英語講座の量が足りないと感じたら、オプションで追加することができます。

英語プレミアムに加入すると通常配信の英語講座の量と比較して2倍量の教材を学ぶことができます。

年長コースの英語講座からは、お子さんの声を録音して発音チェックができるようになるので、さらに充実した内容になります。

HOP(小学校低学年相当レベル)・STEP(小学校中学年相当レベル)2つのコースがあり、幼児からでも受講することができます。

\資料請求でポケモングッズがもらえる!/
スマイルゼミ幼児コース公式HPはこちら>>

5歳(年長)向け通信教育の選び方

5歳(年長)向けの通信教育は選択肢が多くなります。どのように選んだら良いかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

5歳の発達段階の特徴を踏まえ、通信教育の選び方を5つにまとめました。

  • 継続できる料金の教材を選ぶ
  • 子どもが興味をもつ教材を選ぶ
  • 目的に合った教材を選ぶ
  • 小学校入学準備学習の内容を確認する
  • 紙ワークかタブレットか

継続できる料金の教材を選ぶ

幼児向け通信教育の月額料金は1,000円〜3,000円前後です。タブレット教材は別途タブレット代がかかることがあります。

5歳であれば他の習い事をしているお子さんも多いですよね。トータルの教育費を考えて、継続できる料金の通信教育を選びましょう。

通信教育では入会金は0円のものがほとんどです。

子どもが興味をもつ教材を選ぶ

通信教育はお子さんとの相性が命です。幼児は、教材を見ただけで「好き・嫌い」を判断してしまうこともあります。

5歳のお子さんであれば、もうキャラクターは必要ないという場合もあります。5歳のお子さんは、自分の意思がはっきりしてきますので、お子さんの意見聞いて教材を選択するのが良いでしょう。

まずは資料や無料体験教材を取り寄せて、お子さんが興味をもつかチェックしましょう。相性が悪い教材だと、手をつけずに溜まってしまう可能性があります。

気になる教材を2社は資料請求をして比較するのが良いです。

目的に合った教材を選ぶ

通信教育の教材は多種多様です。それぞれの家庭の目的や教育方針に合った教材を選びましょう。

例えば、

  • ワーク中心の学習でひらがな・数を完璧にしたい
  • 1人できるタブレット学習が良い
  • ハイレベルな学習をさせたい

などです。

通信教育の種類が多く、迷ってしまう場合は、

から初めてみてはいかがでしょうか。

どちらも学習面・生活面の小学校入学準備学習ができます。

小学校入学準備学習の内容を確認する

5歳(年長)向けの通信教育は、各社小学校入学を見据えた教材を提供しています。

小学校入学準備学習の内容は2種類あります。

  • 学習面の準備
  • 生活面の準備

学習面の準備は主に「国語の基礎」「算数の基礎」「時計の読み」です。生活面の準備は「学校生活を知る」「交通安全」「身支度」「マナー」など様々です。

各教材の資料請求をすると1年間に学ぶ内容がわかりますので、気になる教材は一度資料請求をして確認しましょう。

紙ワークかタブレットか

5歳の通信教育では、紙ワーク教材かタブレット教材を選択することができます。タブレット学習教材も選択の幅が広がります。

初めての通信教育としては、紙ワーク教材が良いでしょう。紙に鉛筆で書く練習にもなります。

もし、紙ワーク教材の通信教育を受講して、お子さんが、

  • 興味を示さない
  • やってみたけれど続かない

という場合は、タブレット教材への切り替えも検討してください。

保護者が忙しく、お子さんの学習をサポートする時間がないというご家庭には、タブレット教材がおすすめです。

5歳のワーク学習は、初めは保護者のサポートが必要です。丸つけやわからない問題に一緒に取り組む必要があります。

しかし、タブレット学習であれば、問題は自動で読み上げられ、解説や丸つけも自動なので、5歳のお子さんでも1人で学習できるというメリットがあります。

まとめ:通信教育は5歳(年長)の入学準備学習にピッタリ!

5歳(年長)のお子さんは、小学校入学に向けてどんどん自立していきます。保護者としては少し寂しい面もありますが、とことん応援してあげましょう。

通信教育を利用すると小学校入学準備に迷う事がありません。教材に沿って進めるだけです。

今回ご紹介した教材は、全て資料や無料体験教材を取り寄せることができます。

編集長
編集長

ネット上の口コミや情報では、お子さんとの相性までは分かりませんよね。2社ほど資料請求をして、お子さんとの相性をしてくださいね!

「うちの子にどの通信教育が合っているかわからない。」

という方は、学習面・生活面の小学校入学準備学習がしっかりできる幼児ポピーから始めてみましょう。月額1,425円〜で受講できます。

  • 無料お試し見本プレゼント中
  • 1ヶ月だけ入会キャンペーン中

\申し込みは1分/
幼児ポピー公式HP>>

ポピー今月のキャンペーンはこちら>>