中学受験

2025年中学受験におすすめの通信教育!通信教育のみ受験はできる?

中学受験におすすめの通信教育

中学受験を予定しているお子さんは、塾と通信教育などの教材を併用しているお子さんが多いですよね。スタディサプリやZ会は、中学受験講座があるのでおすすめです。

本格的に中学受験の勉強を始めるのは小学3〜4年生です。

とはいえ、低学年から中学受験を意識した学習を始めたいという家庭もあるでしょう。中学受験を予定している低学年のお子さんにおすすめの通信教育も最後にまとめて紹介しています。

お子さんの学年や学力に合った通信教育を選んで、志望校合格を目指しましょう!

編集長
編集長

この記事は、元小学校教師・2児の母の編集長が執筆しています。

スタディサプリは、中学受験に強い一流プロ講師の授業動画が見放題。

月額1,825円〜とリーズナブルで、塾に負けない学習ができます。

まずは無料体験から始めましょう!

  • 無料で14日間お試し体験ができる
  • 手持ちの端末ですぐに受講できる
  • 中学受験対策は小学講座応用レベル講座

\14日間無料・割引適用で月額1,815円〜/
スタディサプリ初回特典ページ>>

*Webサイト経由かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをした場合。
*14日間には「受講申し込み日」を含みます。
*コンビニ決済でも無料お試しなしの入会は可能です。

中学受験向け通信教育おすすめランキング

中学受験をするお子さんにおすすめの通信教育をご紹介します!中学受験をするお子さんには、中学受験講座があり、基礎〜応用まで学習できる教材がおすすめです。

おすすめの通信教育 月額料金 対象学年 推しポイント!
スタディサプリ小学講座 1,815円(税込)〜 小1〜 神授業で先取り放題
Z会中学受験コース 1教科:3,995円(税込)〜 小3〜 難関校対応
東進オンライン学校小学部 2,178円(税込)〜 小1〜 四谷大塚講師の映像授業
進研ゼミ考える力プラス中学受験講座 7,480円(税込)〜 小4〜 進研ゼミの中学受験教材
スマイルゼミ小学生コース 3,278円(税込)〜 小1〜 発展クラスで基礎固め

1、スタディサプリ:神授業動画で理解を深める

(出典:スタディサプリ

スタディサプリの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
対象年齢 小学生、中学生、高校生〜
入会金 無料
月額料金
  • ベーシックコース:1,815円(税込)〜
教科 国語・算数・理科・社会・英語
利用できる講座 小学講座、中学講座、高校講座、資格対策講座
教材 授業動画、オリジナルテキスト
端末 受講者のパソコン・タブレット・スマホ

スタディサプリってどんな教材?

スタディサプリは、中学受験対策に強くおすすめできる通信教育です!スタディサプリ小学講座には、2つのレベル別の講座があります。

  • 基礎レベル講座(小学校の教科書に応じた授業。各単元のポイントを1コマ15分程度で解説。)
  • 応用レベル講座中学受験に向けて読解力や思考力を身につける。演習問題の解説中心の講座。)

中学受験を目指すお子さんのレベルに合わせて自分で講座を選んで受講できます!塾の授業でわからなかった点を繰り返し学習するのにも役立ちます。

スタディサプリのメリット・デメリット

メリット

  • プロ講師の授業が圧倒的にわかりやすい
  • 応用レベル講座で中学受験に対応
  • どこまでも先取り学習ができる
  • 月額料金が安く塾と併用しやすい

デメリット

  • 学習計画は自分で立てる

\14日間の無料体験はこちらから/
スタディサプリ公式HP>>

2、Z会中学受験コース:難関校を目指すなら

(出典:Z会中学受験コース

Z会中学受験コースの基本情報

運営会社 株式会社Z会
対象年齢 3年生〜6年生
入会金 0円
月額料金 本科・トータル指導プラン:月額3,825円(税込)〜
本科・要点集中プラン:月額1,870円(税込)〜
教科 国語・算数・理科・社会(1教科〜受講できる)
教材 紙教材・映像授業・添削指導

Z会中学受験コースってどんな教材?

Z会中学受験コースは、小学3年生〜6年生を対象としたコースです。質の高い教材で勉強できるZ会は中学受験をするお子さんに強くおすすめできます。

Z会中学受験コースは1教科〜受講可能。

また、志望校別のレベル設定で学習できるので、効率よく学力を伸ばせます。偏差値65以上の難関校にも対応しています。

Z会中学受験コースのメリット・デメリット

メリット

  • 志望校のレベルに合った中学受験対策ができる
  • 豊富な進学実績
  • 難関校対応の通信教育

デメリット

  • 対象校を確認してください。

\無料の資料請求・入会はこちらから
Z会中学受験コース公式HP>>

*Z会小学生コースは小1から入会できます。

3、東進オンライン学校小学部:自宅で四谷大塚の映像授業

(出典:東進オンライン学校小学部

東進オンライン学校小学部の基本情報

運営会社 株式会社ナガセ
対象年齢 小1〜小6
月額料金
  • 小1・小2:2,178円(税込)
  • 小4〜小6:3,278円(税込)
学べる教科 国語、算数、理科、社会
教材 映像授業、確認テスト、月例テスト

東進オンライン学校小学部ってどんな教材?

東進オンライン学校小学部は、東進と四谷大塚がタッグを組んだ通信教育です。自宅で四谷大塚講師の映像授業が視聴できます。

映像授業→確認テスト→月例テストのサイクルでしっかり定着させます。

中学受験対策のコースはありませんが、発展問題で中学受験に必要な基礎学力をつけられます。2学年分の教材が使えるから、先取り学習も可能です。

全国統一小学生テストに対応していて、力だめしをしながら勉強を続けられます。

東進オンライン学校小学部のメリットデメリット

メリット

  • 中学受験に備えた学習ができる
  • 中学受験で有名な四谷大塚の映像授業
  • ±1学年の動画が視聴できる
  • 全国統一小学生テストに対応

デメリット

  • 中学受験専門コースはない

資料請求で詳しい講座内容や年間カリキュラム表が届きます!

\無料の資料請求はこちらから
東進オンライン学校小学部公式HP>>

4、進研ゼミ考える力プラス・中学受験講座:偏差値65まで目指せる

(出典:進研ゼミ小学講座)

進研ゼミ中学受験講座の基本情報

運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション
対象年齢 小学4年生、5年生、6年生
月額料金 小学生:7,480円(税込)〜
教科 国語・算数・理科・社会
端末 紙教材、映像授業、添削

進研ゼミ中学受験講座ってどんな教材?

進研ゼミの中学受験講座は、塾と比較するとリーズナブルな料金設定で、紙教材・映像授業・添削問題などで受験対策ができます。

進研ゼミ中学講座の受験校の偏差値は55〜65までです。

中学受験を考え始めたばかり、まだ迷っているという家庭は進研ゼミ中学受験講座から始めてみるのも良いでしょう。

進研ゼミ中学受験講座のメリット・デメリット

メリット

  • 進研ゼミで中学受験対策ができる
  • 紙教材・映像授業・添削指導込み

デメリット

  • 偏差値65までの受験校が対象
  • 入試直前には別途学校別対策が必要

\無料の資料請求・申し込みはこちら/
進研ゼミ中学受験講座公式HP>>

5、スマイルゼミ小学生コース:基礎固めから始めるなら

(出典:スマイルゼミ)

スマイルゼミ小学生コースの基本情報

運営会社 株式会社ジャストシステム
対象年齢 小学生
月額料金 小学生:3,278円(税込)〜
タブレット代 10,978円(税込)〜
タブレット
あんしんサポート代
年額3,960円(税込)
教科 小学生:国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング
その他 無学年学習コアトレで中3までの国語・算数の先取り・さかのぼり学習ができる
端末 専用タブレット

スマイルゼミ小学生コースってどんな教材?

スマイルゼミには、中学受験対策の講座はありませんが、中学受験をするお子さんの基礎学習としておすすめです。

標準クラスと発展クラスがあり、中学受験を目指すなら発展クラスが良いでしょう。発展クラスは標準クラスよりも問題数が多く、とき方動画あるから難問も理解しやすいです。

国語・算数は無学年式学習コアトレで学年に関係なくドリル学習ができ、先取り学習が可能です。

スマイルゼミ小学生コースのメリット・デメリット

メリット

  • 教科書に沿った基礎学習ができる
  • 発展クラスがある
  • 国語・算数は先取りできる
  • 英語も学べる
  • 専用タブレット1台で完結

デメリット

  • 中学受験専門コースはない

スマイルゼミ小学講座で資料請求をするとスマイルゼミの学力向上の仕組みを解説する冊子「スマイルゼミなら学力が上がる!」が届きます。

まずは資料請求から始めてくださいね!

\無料の資料請求はこちら/
スマイルゼミ小学生コース公式HP>>

中学受験をする低学年におすすめの通信教育は?

一般的に本格的に中学受験の準備をするのは小3〜小4頃から始める家庭が多いですが、低学年から対策を始めておいて損はありません。

とはいえ、低学年では本格的な対策学習をするよりも、机に向かう習慣と基礎学力を確実につけることが大切です。

特に算数は積み重ねの教科です。算数は小2からつまづき始める子もいるので、しっかり反復学習をし、定着させておきましょう!

低学年には、まだ長時間集中できないお子さんが多いと思います。映像授業よりも反復練習ができるドリル形式の通信教育が取り組みやすいのでおすすめです。

スタディサプリは小1〜小3まではドリル形式の教材です。

そもそも通信教育のみ(塾なし)で中学受験はできるの?

そもそも「通信教育のみで中学受験はできるの・・?」という疑問がありますが、通信教育のみで合格するお子さんもいます。

中学受験に合格するためには、お子さんに合った勉強スタイルを見極めることが大切です。集団塾で仲間と勉強することで力を発揮するタイプなのか、自宅で自分のペースで勉強するのが合っているのか知ることが合格への近道です!

とはいえ、最初はどんな学習スタイルが合っているのかわからないと思います。まずは塾と通信教育などを併用しながら見極めるのが良いでしょう。

通信教育で家庭でも中学受験対策ができる!

中学受験には基礎学力をつけることが必須です。基礎学力をつけた上で応用力をつけていきます。

基礎学力を固めるには、勉強量をこなす必要があります。塾に通っているお子さんも通信教育を併用する方も多いです。

中学受験専門コースがある教材なら中学受験対策も可能です!

スタディサプリは、中学受験に強い一流プロ講師の授業動画が見放題。

月額1,825円〜とリーズナブルで、塾に負けない学習ができます。

まずは無料体験から始めましょう!

  • 無料で14日間お試し体験ができる
  • 手持ちの端末ですぐに受講できる
  • 中学受験対策は小学講座応用レベル講座

\14日間無料・割引適用で月額1,815円〜/
スタディサプリ初回特典ページ>>

*Webサイト経由かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをした場合。
*14日間には「受講申し込み日」を含みます。
*コンビニ決済でも無料お試しなしの入会は可能です。