スタディサプリ

スタディサプリは兄弟で共有できる?兄弟割引・兄弟追加手順を解説

スタディサプリ兄弟共有
記事内に広告を含む場合があります。

「スタディサプリは兄弟で使うことができるのでは?」

「スタディサプリのアカウントは兄弟で共有できるの?」

編集長
編集長

スタディサプリは、「どの学年で登録しても全学年の教材が使える」ので、節約のためにも兄弟で共有したいですよね!

しかし、兄弟で共有するのは可能ですが・・・デメリットもあります。

この記事では、兄弟で共有するデメリットや兄弟追加の手順を解説しています。

残念ながらスタディサプリには兄弟割引制度はないので、無料体験キャンペーンを利用して入会するのが1番お得です。

今なら・・・

アンケート回答でベーシックコースが1ヶ月無料になります♪

キャンペーン適用条件

  • 対象期間:2025年8月1日(金)〜2025年9月1日(月)16:59まで
  • 対象:ベーシックコース(小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座)
  • 支払い方法:クレジットカード払い(月払いまたは12ヶ月一括払い)
  • 再契約もOK!

下記の緑ボタンから、アンケート回答後に表示されるコード入力で、キャンペーンが適用されます!

\今なら1ヶ月間無料!/
スタディサプリは一流プロ講師の授業動画が見放題で、小1〜高3までの全範囲が学習できます。

月額1,825円〜なので塾よりも教育費が圧倒的に抑えられます。

まずは無料体験から始めましょう!

  • 無料で1ヶ月間お試し体験
  • 手持ちの端末ですぐに受講
  • 学年を超えて神授業が見放題

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
小学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
中学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
高校・大学受験講座の特典ページ>>

*Webサイト経由かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをした場合。
*1ヶ月間には「受講申し込み日」を含みます。

編集長
編集長

この記事は、元小学校教師・2児の母の編集長が執筆しています。

スタディサプリの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
対象年齢 幼児、小学生、中学生、高校生〜
入会金 無料
月額料金 ベーシックコース1,815円(税込)〜
学べる分野 国語、算数、理科、社会、英語
教材 授業動画、オリジナルテキスト

スタディサプリは、小学講座・中学講座・高校講座まで月額1,825円(税込)〜で追加料金なしで受講することができます。

自宅にある端末(パソコン・タブレット・スマホ)で受講することができるので、専用タブレットを購入する必要はありません。

高品質な教材を低価格で利用することができ、学習効率をアップさせることができます。
圧倒的に教育費を抑えられるのも魅力です!

スタディサプリは兄弟で共有/兄弟で使うことはできる?

スタディサプリは1人1アカウントが必要で、兄弟でアカウントを共有することは推奨されていません。

しかし、実質的にはスタディサプリは高3までの全範囲の授業動画が見放題なので、学年が違う兄弟で使うことは不可能ではありません

とはいえ、スタディサプリを兄弟で共有すると使いにくくなるというデメリットもあり、結果的に学習効果が落ちてしまうので、兄弟で使うことはおすすめではありません。

それぞれ入会し、1人1つアカウントを取得した方が、ストレスなく受講できますよ!

スタディサプリを兄弟で使うのはおすすめできない理由

スタディサプリを兄弟で使うのはおすすめできない理由は主に3つあります。

1.学習履歴が正しく反映されない
2.サプモンができない
3.学習したい時にできない

ひとつずつ解説していきますね。

理由1:学習履歴が正しく反映されない

スタディサプリの学習は、お子さんの学習履歴を記録し、進捗状況を把握しながら学習を進めていきます。

「まなレポ」という保護者用管理画面で、お子さんが受講した講座や受けたテストなどを確認することができますし、メールでも送られてきます。

しかし、兄弟でアカウントを共有すると2人分の記録が残ってしまうので一人ひとりの学習状況がわからなくなってしまいます。

スタディサプリは塾のように先生が学習状況を管理してくれるわけではありません。その分格安で教材が提供されているとも言えます。

お子さん自身または保護者が学習状況を把握する必要があります。

兄弟でアカウントを共有すると、学習状況を把握し次の学習計画を立てることができなくなるので学習効率が落ちてしまいます

理由2:複数端末で同時視聴は不自然

スタディサプリは2つの端末で同時にログインすることも可能です。

端末が2台あれば、兄弟同時に授業動画を視聴することは可能ではありますが、スタディサプリではアカウントを共有することが認められていないので、不自然な状態となってしまいます。

すぐにアカウント共有がバレる訳ではありませんが、おすすめではありません。

理由3:マイ講座が見にくくなる

スタデサプリの教材は、小4〜高3まであるので、「自分が視聴する講座を「マイ講座」に登録しておくことになります。

しかし、兄弟で共有すると、マイ講座も兄弟分が一緒になるので、ごちゃごちゃになってしまいます。

双子であれば問題ないかもしれませんが、学年が違う兄弟は使いにくいでしょう。

勉強を継続するためには、迷わず自分の勉強に取り掛かれるようにしておくことが大切です。

理由4:ご褒美のサプモンも共有することになる

スタディサプリで勉強してコインを貯めると「サプモン」という育成ゲームをすることができます。

自分で洋服を着せ替えたり、部屋をカスタマイズしたり、えさを与えたりして育成を楽しむことができます。

サプモンというご褒美で勉強のモチベーションも上がります。しかし兄弟で共有すると自分だけのサプモンを育成することができません

スタディサプリは兄弟それぞれ登録した方が使いやすい!

このようにスタディサプリは、兄弟で使い回すことは可能ですが、学習効率や効果が落ちてしまうのでおすすめではありません。

兄弟それぞれにアカウントを取得した方が良いでしょう。

兄弟2人でも、月額1,815円✖️2人分=月額3,630円で受講できます。(12ヶ月一括払いの場合)

兄弟全員が塾に通うよりは圧倒的に安いですよね。

無料体験は、兄弟それぞれ受講することができすよ!

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
小学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
中学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
高校・大学受験講座の特典ページ>>

スタディサプリに兄弟割引はある?

現在、スタディサプリには兄弟割引キャンペーンはありません。

スタディサプリは無料体験期間が長く設定されているので、まずは無料体験をしてから継続するのがお得です。

スタディサプリで兄弟追加する手順

スタディサプリは、1つのサポートWEBに兄弟のアカウントを追加して保護者が管理することができます。

兄弟のアカウントを追加する手順

  1. サポートWEBにログイン
  2. 右上のメニューを開く
  3. メニューのアカウント設定を開く
  4. 学習者情報(学習者Web)の「学習者を追加登録する」をタップ
  5. 追加する兄弟の個人情報を入力して完了

保護者は兄弟の学習記録を一括で管理できるので便利ですね!

スタディサプリに関するよくある質問

スタディサプリに関するよくある質問をまとめました。

スタディサプリはどの端末で利用できますか?

スタディサプリは、パソコン・タブレット・スマホで受講できるマルチデバイス型の教材です。専用タブレットを購入する必要がないので初期費用を抑えられます。

スタディサプリにアプリはありますか?

スタディサプリでは、公式のスマートフォンアプリがリリースされています。

ただし、アプリから新規申し込みをすると月額料金が割高になるので、申し込みは公式HPからしてくださいね。

スタディサプリにはどんな講座がありますか?

スタディサプリは小1〜講座が用意されています。小1〜小3はドリル教材が中心で、小4からプロ講師による授業動画の講座になります。

  • 小学生講座
  • 中学生講座
  • 高校講座
  • 大学受験講座

まずはスタディサプリを体験してみよう!

スタディサプリはそれぞれ入会した方が学習効果が高いのは間違いありません。

とは言え、「兄弟全員入会するのはちょっと・・。」という方は、まずは1人分の無料体験で教材内容を確認してみても良いかもしれませんね。

そして今なら・・・

アンケート回答でベーシックコースが1ヶ月無料になります♪

キャンペーン適用条件

  • 対象期間:2025年8月1日(金)〜2025年9月1日(月)16:59まで
  • 対象:ベーシックコース(小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座)
  • 支払い方法:クレジットカード払い(月払いまたは12ヶ月一括払い)
  • 再契約もOK!

下記の緑ボタンから、アンケート回答後に表示されるコード入力で、キャンペーンが適用されます!

\今ならベーシックコース1ヶ月間無料!/
スタディサプリは一流プロ講師の授業動画が見放題で、小1〜高3までの全範囲が学習できます。

月額1,825円〜なので塾よりも教育費が圧倒的に抑えられます。

まずは無料体験から始めましょう!

  • 無料で1ヶ月間お試し体験
  • 手持ちの端末ですぐに受講
  • 学年を超えて神授業が見放題

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
小学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
中学講座の特典ページ>>

\アンケート回答で1ヶ月無料!/
高校・大学受験講座の特典ページ>>

*Webサイト経由かつクレジットカード決済での受講申し込み手続きをした場合。
*1ヶ月間には「受講申し込み日」を含みます。