スタディサプリ中学講座・中学生の口コミ評判をまとめました。
スタディサプリ中学講座への入会を検討している方はぜひ参考にしてくださいね!
この記事は、元小学校教師・2児の母の編集長が執筆しています。
スタディサプリは一流プロ講師の授業動画が見放題で、定期テスト・内申点対策がしっかりできます。
月額1,825円〜なので塾よりも教育費が圧倒的に抑えられます。
まずは無料体験から始めましょう!
スタディサプリ中学生講座の基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対象年齢 | 中学生 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | ベーシックコース1,815円(税込)〜 個別指導コース10,780円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、算数、理科、社会、英語 |
教材 | 授業動画、オリジナルテキスト |
スタディサプリ中学講座ってどんな教材?
まずは、スタディサプリ中学講座の教材内容を駆け足で解説します。
プロ講師の授業動画が見放題
スタディサプリ中学講座は、一流プロ講師の授業動画が定額で見放題です。紙のテキストと授業動画で学習を進めます。
中学講座では、国語・算数・英語・理科・社会の5教科の全範囲を学習することができます。(必要であれば小学講座・高校講座も利用可能)
スタディサプリの講師の授業は、塾や学校の先生よりもわかりやすいという口コミも多いので、まだ勉強の楽しさに気づいていないお子さんもスタディサプリの授業なら進んで取り組むことができるかもしれません。
教科書対応で学べる
スタディサプリ中学講座は、学校の教科書対応で授業対策や定期テスト対策ができる教材です。
学校の教科書の予習・復習・定期テスト対策がしっかりできるので、点数のアップだけでなく、内申点対策につながります。
9教科の定期テスト対策ができる
スタディサプリ中学講座は、学校の教科書に合わせた定期テスト対策ができます。
2023年5月からは実技も含めた9教科の対策ができるようになりました。
豊富な演習問題が用意されていているので、テストの問題に慣れることができます。
高校入試対策もできる
スタディサプリ中学講座は、英語・数学のみ公立高校の受験対策授業が用意されています。
公立標準レベルの高校〜公立難関校合格に向けた応用力の強化まですることができます。
必要なら個別指導コースも選べる
スタディサプリ中学講座は、2つのコースから選択することができます。
- ベーシックコース・・映像授業見放題
- 個別指導コース・・映像授業見放題+担当コーチのサポート
個別指導コースは、担当コーチがお子さんの学習の専用プランを設計、進捗を把握しサポートします。
料金は月額10,780円(税込)〜とベーシックコースよりも高くなりますが、自宅で塾のような手厚いサポートが受けられます。
スタディサプリ中学講座・中学生の口コミ評判まとめ
スタディサプリ中学講座の口コミ評判をまとめました。リアルな口コミをぜひ参考にしてくださいね。
スタサプ中学講座は教科書対応で使いやすい
スタディサプリhttps://t.co/r418ZDlUQeは、中学生からは教科書対応なので使いやすい。
毎日登校しなくても、学校の学習進度に合わせて動画を見るだけで学べます。↓ pic.twitter.com/k50jOPy4bf— みんみ (@xmQN8azE2DbAOO5) September 7, 2022
スタサプの授業はわかりやすい
スタディサプリの中学生講座の動画を見てるんだけど、とてもわかりやすいな。当時こういうのがあったら、もっと勉強好きだったかなあ。
— kdm (@kdm5708) August 6, 2020
スタサプで塾なし学習も
中学生の娘「スタサプ見てるだけで前回88点(平均59点)とれた」
母「どうやって?」
娘「まずは選択肢を見ずに答えを考えてみて、分からなければ見る。あと勘では答えずに、ミスした問題をもう一度やる。」
良いと思う👌塾なしでも頑張ってる✨まぁ今回はワークもやって更に上を目指してくれ〜✍️
— barbappa (@in_the_same_way) November 20, 2022
中学講座もレベル分けをしてほしい
スタサプの中学講座は動画を時間を短縮した分詳しい説明が足りないな。多少動画が長くなっても「なぜそうなるのか」を理解するのが大事だと思う。
小学講座のようにレベル分けした講座を作ってくれたら良いんだけどなー。
— SHAN (@SH_in_Japan) January 13, 2023
スタサプで苦手な教科が好きになった
埼玉県も5月末まで休校が決まった。
子供達ガックリ😖⤵️
中1次女は精神的な波が出てきた。
高1長女は残念だと思いながらも、真面目にスタサプに取り組み、神授業のおかげで苦手だった英語が好きになったとか。
まだまだ小学生のような中学生の扱いが難しいな…😞
— のこと (@nocotostyle) April 28, 2020
スタサプは高校講座を先取りできる
スタサプに入会したのだけど、中学講座が息子には冗長なようで高校講座を調べたらドンピシャがあった。山内恵介先生の「中学総復習 数学」です。中学3年間の内容を高校数学に向けて組み直し、エッセンスを伝える感じ。通信制に進学予定なので高校受験を意識せずに勉強ができる息子には良いかも。
— 寧音(ねおん) (@bandneon1228) February 14, 2023
スタディサプリの授業はわかりやすい・面白いという口コミが多くありますが、お子さんとの相性が1番重要です。
まずは無料お試し体験をしてみましょう!
スタディサプリ中学講座のメリット・デメリット
リーズナブルで質が高い授業が見られるスタディサプリですが、デメリットもあります。入会前に確認しておきましょう!
スタディサプリ中学講座のデメリット
- レベル分けされていない
- 塾のように強制力がない
- テキスト代が別途かかる
レベル分けされていない
スタディサプリ中学講座のコースは、ベーシックコースと個別指導コースの2つのコースです。
学習レベルや目指すレベル別にはコースは分かれていません。
小学生講座では、基礎レベル講座と応用レベル講座というようにレベル別の講座があります。中学講座も同じようにレベル分けをしてほしいという声もあります。
中学講座よりももっと上のレベルの学習をしたいという場合は、高校コースを受講するなど工夫が必要です。
塾のように強制力がない
スタディサプリは、自宅にある端末でいつでも授業動画を視聴できるのが魅力です。
しかし、塾のように同じよう日時に強制的に授業がスタートする訳ではないので、強制力がありません。
進んで学習する習慣がついているお子さんは問題ないかもしれませんが、なかなか手をつけられないお子さんもいるでしょう。
スタディサプリでの学習習慣がつくまでは、保護者の声かけやサポートが必要になる場合があります。
テキスト代が別途かかる
スタディサプリのは授業動画と書き込みができるテキストを利用して学習します。
テキストは無料でダウンロードし、自宅で印刷もできますが多少手間がかかります。
テキストを購入する場合は、1冊1,320円(税込)が別途かかります。
スタディサプリ中学講座のメリット
- 授業動画が圧倒的にわかりやすい
- 予習も復習もできる
- テキストは無料ダウンロードできる
- 学校の教科書対応で学習できる
授業動画が圧倒的にわかりやすい
スタディサプリの最大のメリットは、プロ講師による授業動画が圧倒的にわかりやすいということです。
今までは都市部や一部の塾でしか受けられなかった神授業が日本全国どこでも受けられます。
予習も復習もできる
スタディサプリは小1〜高3までの全範囲の授業動画が見放題です。(小1〜小3はドリル形式)
学校の授業の予習も復習もすることができます。
テキストは無料ダウンロードできる
スタディサプリでは、授業動画とオリジナルテキストで学習をします。
テキストは無料でダウンロードすることができます。
学校の教科書対応で学習できる
スタディサプリ中学講座は、学校の教科書対応で学習をすることができます。
定期テスト対策も教科書対応ですることができるので、迷わずに取り組むことができます。
スタディサプリ中学生の口コミ評判まとめ
スタディサプリ中学講座は、5分〜15分の授業動画で学ぶことができます。部活や習い事で忙しい中学生も勉強との両立を目指すことができます。
スキマ時間を利用して学習を継続することが成績アップにつながりますよ。
まずは無料で体験をして授業動画の内容をチェックしてみましょう!
スタディサプリは、一流プロ講師の授業動画が見放題で定期テスト対策もばっちりです。
月額1,825円〜なので塾よりも教育費が圧倒的に抑えられます。
まずは無料体験から始めましょう!