比較・ランキング

結論!小学生の紙教材通信教育おすすめはコレ!紙のメリット•デメリット

小学生、紙教材、おすすめ

小学生向けの紙教材の通信教育おすすめランキングをご紹介します。

紙教材のメリットは、

  • 手を動かすから定着しやすい!
  • 思考力を伸ばす!
  • デジタル機器を使いすぎない!

紙教材ならじっくり考えて答えを出せます。

編集長
編集長

この記事は、元小学校教師・2児の母の編集長が執筆しています。

\結論!小学生におすすめの紙教材は・・/

紙教材の通信教育ならチャレンジがおすすめです!チャレンジは紙教材からタブレット教材への変更もできます。

  • 教科書準拠の教材
  • 赤ペン先生の添削指導
  • 楽しいから続けられる

\無料の資料請求・申し込みはこちら/
進研ゼミ小学講座公式HP>>

 

小学生向け紙教材の通信教育

小学生向けの紙教材で勉強できる通信教育を紹介します。

教材名 月額料金
進研ゼミ小学講座 3,250円(税込)〜
小学ポピー 2,980円(税込)〜
Z会小学生コース 4,505円(税込)〜
名探偵コナンゼミ 2,429円(税込)〜
ブンブンどりむ(国語) 4,950円(税込)〜

【紙教材限定】小学生におすすめの通信教育ランキング

小学生のタブレット学習が人気になりつつありますが、紙教材の効果は変わらず高いと思っています!

小学生におすすめの紙教材・通信教育をご紹介します。

1、進研ゼミ小学講座(チャレンジ)

(出典:進研ゼミ公式HP

運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション
対象年齢 小学生
月額料金 小学生:3,250円(税込)〜
教科 小学生:国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング

進研ゼミ小学講座の紙教材は、教科書準拠の教材です。お子さんが通う小学校の教科書に沿った学習ができます。

教科書の予習・復習ができるので、テストの点数アップに直結する勉強ができます。付録やご褒美があるなど、子どものモチベーションを保ちやすいのも魅力です。

紙教材が合わなかったり、飽きてしまったりしたらタブレット教材への変更もできます。

○学校の教科書に沿った学習ができる
○付録やご褒美で楽しく続けられる
○赤ペン先生の添削指導
○紙教材からタブレットへ変更可能
△収納場所が必要

\無料の資料請求・申し込みはこちら/
進研ゼミ小学講座公式HP>>

2、小学ポピー

(出典:小学ポピー公式HP

運営会社 株式会社新学社(全家研)
対象年齢 小学生
月額料金 小学生:2,980円(税込)〜
*年払い・税込料金
教科 国語・算数・理科・社会・英語

小学ポピーは教科書準拠の学習ができるシンプルな紙ワーク教材です。お子さんの小学校の授業に沿って勉強できるので、テストの点数アップにつながるでしょう!

付録などがなく最低限のワークで、料金が他者と比較して安いのも魅力です。

○教科書に沿った学習ができる
○付録のないシンプルな教材
○続けやすい料金設定
△モチベーションの維持が課題かも

\無料の資料請求・申し込みはこちら/
小学ポピー公式HP>>

3、Z会小学生コース

(出典:Z会小学生コース公式HP

運営会社 株式会社Z会
対象年齢 小学生
入会金 0円
月額料金 月額4,505円(税込)〜
教科 国語・算数・理科・社会・英語

Z会小学生コースは、難易度が高めの問題にも取り組める通信教育で、中学受験にも対応できる思考力を伸ばせます。

料金は他社と比較するとやや高めですが、良問にたくさん触れて学力をつけたいお子さんにはおすすめです。

○中学受験に対応する思考力がつけられる
○難しい問題にチャレンジできる
○紙ワークかタブレットが選べる
△遊びの要素は少ない

\無料の資料請求はこちらから
Z会小学講座公式HP>>

4、名探偵コナンゼミ

運営会社 小学館
対象年齢 小学生
入会金 0円
月額料金 月額2,429円(税込)〜
教科 国語・算数・思考・複合教科・英語・ナゾトキ
教材 ワーク教材・オンライン教材

名探偵コナンゼミは、個性的な教材で、ワーク学習+ナゾトキで学習します。

教科書準拠の教材ではありませんが、知識の定着だけでなく、いろいろな問題に触れて、思考力を伸ばしたいという方におすすめです。

コナンが大好きなお子さんならハマると思います!

○コナンと一緒にワーク学習ができる
○ナゾトキで思考力を伸ばす
○浜学園が監修
△教科書準拠ではない
△難易度が高いと感じる子もいる

\申し込みはこちら/
名探偵コナンゼミ公式HP>>

5、ブンブンとりむ

(出典:ブンブンどりむHP

運営会社 株式会社どりむ社
対象年齢 小学生
入会金 0円(税込)
月額料金 4,950円(税込)〜
学べる分野 国語(作文)

ブンブンどりむは、小学生向けの作文添削通信講座です。作文を通して全ての学習の土台となる国語力を伸ばす教材です。

齋藤孝氏の監修で書く力や思考力を伸ばせます。

○作文指導の通信教育
○ほめて伸ばす添削指導
△他の教科は勉強できない

\無料の資料請求はこちらから/
ブンブンどりむ公式HP>>

紙教材のメリット

紙教材のメリットは・・・

  • 手を動かすことで記憶に定着しやすい!
  • 思考力がつく!
  • デジタル機器の使用量を減らせる!

手を動かすことで記憶に定着しやすい

紙と鉛筆での勉強は実際に手を動かすので、記憶に定着しやすいと言われています。タブレット学習をやっているけれど、定着していないと感じる場合は、一度紙教材に変更してみるのも良いでしょう。

思考力がつく

タブレット教材の勉強は答えが1つに決まっていて、それ以外は全て不正解になります。一方で紙教材の勉強は、試行錯誤をする余白があります。最終的には同じ答えに辿りつくとしても、その過程でさまざまな思考をすることで脳が発達します。

デジタル機器の使用量を減らせる

現代の子どもの周りにはデジタル機器があふれています。ゲーム、ユーチューブ、テレビ、スマホ、学校や塾のタブレット・・など、デジタル機器を使用する時間が長くなりすぎている場合は紙教材がおすすめです。

特にADHDなど発達障害のあるお子さんは、デジタル依存につながりやすい場合があるので、デジタルの使い過ぎには注意が必要です。

紙教材のデメリット

紙教材のデメリットは・・・

  • 間違えた問題を繰り返し解けない
  • 1ヶ月の問題数はタブレットの方が多い
  • 勉強に取りかかるハードルが高い

間違えた問題を繰り返し解けない

タブレット教材は、間違えた問題を繰り返し解くことができ、消す手間もかかりません。苦手な問題をAIが検知して類似問題を出題する機能がある教材も。

紙教材は、自分で苦手な問題の傾向をつかみ勉強をしていく必要があります。小学生ではまだ難しいので、保護者のサポートが必要です。

問題数はタブレットの方が多い

通信教育の1号分に入っている問題数はタブレット教材の方が多いです。

勉強に取りかかるハードルが高い

紙と鉛筆の勉強は書くのが面倒になり、取り掛かるハードルが高くなることがあります。「宿題やりなさい。」「勉強しなさい。」というのは、保護者にとってもストレスになります。

どうしても紙教材はやらないのであれば、タブレット教材を検討するのもアリでしょう。

小学生におすすめの通信教育はこちら>>

小学生向け紙教材の通信教育でテストの点数アップ!

紙教材の通信教育で定着し、思考力を伸ばせば、学校のテストの点数も上がってくるでしょう!

\結論!小学生におすすめの紙教材は・・/

紙教材の通信教育ならチャレンジがおすすめです!チャレンジは紙教材からタブレット教材への変更もできます。

  • 教科書準拠の教材
  • 赤ペン先生の添削指導
  • 楽しいから続けられる

\無料の資料請求・申し込みはこちら/
進研ゼミ小学講座公式HP>>