ポピーは幼児・小学生・中学生を対象とした通信教育教材です。安い料金で質の高いシンプルなワークが届くのが人気の教材です。
ポピーには、
- 簡単すぎる
- 量が少ない
という口コミがあり、
「教材はポピーで十分なんだろうか?」と疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、教材はポピーで十分かどうか、ポピーを上手に使うコツ、進め方・使い方について解説しています。
こんにちは!この記事は元小学校教師で男女2児の母の編集長が執筆しています。
学校の勉強を確実に身につけたいならポピーはコスパ最強です!
ポピーは他社と比較すると難易度はやや低め〜中程度の教材です。
家庭学習教材がポピーで十分かどうかは「目指す到達レベル」によって判断できます。
ポピーが合っているのは、
- まずは机に向かう習慣をつけたい
- 学齢に合った学習を確実にしたい
- 他の教材と併用したい
というお子さんです。
まずは、実際に教材に触れてお子さんとの相性を確認しましょう!
ポピーとは?
運営会社 | 株式会社新学社(全家研) |
---|---|
対象年齢 | 幼児(2歳〜)、小学生、中学生 |
月額料金 | 幼児:1,425円〜 小1:2,755円〜 小2:2,945円〜 小3・小4:3,325円〜 小5・小6:3,800円〜 中1:4,750円〜 中2:4,950円〜 中3:5,035円〜 *年払い・税込料金 |
月刊ポピーは株式会社新学社が発刊する家庭学習教材です。創刊から50年近く、人気のある教材です。
安いだけでなく質の高くシンプルな教材が毎月届くのが大きな魅力です。対象年齢は、2歳〜中学生までです。別途英語コースもあります。
幼児ポピー公式HPはこちら>>
小学ポピー公式HPはこちら>>
中学ポピー公式HPはこちら>>
ポピーKidsEnglish公式HPはこちら>>
通信教育はポピーで十分?
(参照:小学ポピー公式HP)
ポピーは通信教育の中でも安い料金で受講することができるのが魅力の1つです。教材のボリュームはそれほど多くなく、難易度はやや低め〜中程度なので、多くのお子さんが使いやすい教材と言えます。
ただし、「通信教育はポピーで十分」かどうかはお子さんが目指している到達レベルによって異なります。他の塾や学習教材の分量によっても変わります。
ポピーは学年に合った学習を着実に定着させていく教材です。
- どんどん先取り学習をしていきたいお子さん
- エリート教育をしているお子さん
には十分な教材とは言えないかもしれません。
一方で年齢に合った学習を確実に身につけたいというお子さんには、ポピーが合っています。
最初からボリュームが多く、難易度の高い教材を選んでしまうと親子共々パンクしてしまう可能性があるからです。
まずは、難易度の高くない教材から初めましょう。
簡単すぎると感じる場合は他社の通信教育に乗り換えるのもアリですよ!
ポピーを上手に使うコツ・進め方、使い方
ポピーを上手に使うコツと進め方・使い方をコース別にご紹介します。
幼児ポピーを上手に使うコツ・進め方
(参照:幼児ポピー公式HP)
幼児ポピーを上手に使うコツと進め方をまとめました。
- 楽しく机に向かう習慣をつけよう!
- 少ない量でやる気を継続しよう!
- デジタルコンテンツを活用しよう!
- 教育相談サービスを利用しよう!
1つずつ解説します。
楽しく机に向かう習慣をつけよう!
幼児ポピーは、シールや迷路、絵本などで楽しみながら脳のトレーニングをし小学校入学準備学習ができる教材です。
幼児期の学習は、「勉強って楽しい!」と感じさせながら机に向かう習慣をつけることが重要です。
短時間でも机に向かう習慣をつけておくことで、小学校入学後の学習がとてもスムーズになります。宿題などにも抵抗なく取り組むことができるようになります。
少ない量でやる気を継続しよう!
幼児の学習の進め方のコツは、1回に沢山やらせ過ぎないことです。
入会してすぐはお子さんは、どんどん進めたがると思います。「数日で全部終わってしまった!」となるかもしれません。
もちろんこのペースを継続できるお子さんであればどんどん進めて問題ありません。しかし、大半のお子さんは、一気に学習することで飽きてしまって見向きもしなくなるのではないでしょうか。そうなると机に向かう習慣をつけることが難しくなります。
1回2ページなどの少ない枚数で毎日5分でも机に向かう習慣をつけるように進めましょう。もちろん幼児なのでお休みする日があってもOKです。ある程度は保護者がペース配分をしてあげる必要があります。
お子さんが「もっとやりたい!」と思うくらいの量で切り上げることが学習を継続するコツです。
デジタルコンテンツも活用しよう!
幼児ポピーでは、2023年4月から教材内容が大幅にリニューアルし、2歳児コースのももちゃんから「まなびのトビラ」というデジタルコンテンツが利用できるようになりました。
幼児なのであまりデジタルコンテンツは利用したくないという方もいらっしゃると思います。音声だけの絵本の読み聞かせ教材もあるので、家庭の方針やお子さんの発達に合わせて活用しましょう。
学年により内容は異なりますが以下のようなデジタル教材が配信されます。
- 英語アニメーション
- ちえあそびゲーム
- 文字・数・言葉ゲーム
- プログラミング的思考アプリ
- 運動あそび動画
- おはなし朗読音声
など。
教育相談サービスを利用しよう!
ポピーでは、会員の保護者を対象に教育相談を行なっています。「幼稚園に行きたがらない。」「友達にすぐ手が出てしまう。」など学習以外の相談にも対応してくれます。
相談相手は元小学校の校長先生です。経験豊富な先生方からアドバイスがもらえるので心強いですよね!
小学生がポピーを上手に使うコツ・使い方
(参照:小学ポピー公式HP)
小学生がポピーを上手に使うコツをまとめました。
- 短い時間でも継続して学習しよう!
- 教科書の予習・復習をしよう!
- 学習相談・教育相談サービスを利用しよう!
1つずつ解説します。
短い時間でも継続して学習しよう!
小学生になると宿題や習い事、お友達との約束など幼児期よりも忙しくなります。そのため通信教育の量が多すぎると消化しきれず、教材が溜まっていくということもよくあります。
その点では小学ポピーは負担になりにくりボリュームの教材です。宿題と合わせて、ポピーもコツコツと継続することで着実に定着していきます。
教科書の予習・復習をしよう!
小学ポピーの教材は、教科書に沿った教材です。そのため学校の授業内容を予習・復習をするのに使いやすい教材です。
学校では授業の進度が変わったり、教材の順序が入れ替わったりすることがあります。もし、学校の授業内容とポピーの教材内容の進度が合わないという場合は、
- 授業進度対応サービス
を利用することができます。
「今習っている内容」に教材を変更することができます。このサービスは何度でも利用できるので、常に教科書に沿った教材で家庭学習をすることができます。
学習相談・教育相談サービスを活用しよう!
小学ポピーは、毎月教材が届くだけでなく、保護者向けのサポートも充実しています。毎月、ポピーから保護者向け情報誌が届きますが、それでもお子さんの学習についての悩みは尽きないと思います。
小学ポピー・中学ポピーでは、学習相談サービスが利用できます。ポピー教材でわからない問題の考え方や教え方を専門の先生が教えてくれます。
学習以外の悩みについては教育相談サービスを利用することができます。「学校で友達ができない。」「勉強のやる気がない。」など幅広い相談に乗ってくれます。
相談相手はなんと元小学校の校長先生!無料で相談に乗ってくれるので、安心です。
中学生がポピーを上手に使うコツ・使い方
(参照:中学ポピー公式HP)
中学生がポピーを上手に使うコツをまとめました。
- 予習・復習をしよう!
- 定期テスト対策をしよう!
- 高校入試対策をしよう!
1つずつ解説していきます。
ポピーで予習・復習をしよう!
ポピーは教科書に沿った内容で教材が作られているので、学校の授業の予習・復習をするのに適した教材です。
ポピーは全国の学校で使用される問題集や資料集を編集している会社が作成しています。そのため、教科書に沿ったワークの作成が強みでもあります。
対応している教科書はこちらです。
国語教科書
出版社名光村図書・東京書籍・教育出版・三省堂
数学教科書
出版社名東京書籍・啓林館・教育出版・学校図書・日本文教出版・大日本図書・数研出版
英語教科書
出版社名東京書籍・開隆堂・三省堂・啓林館・教育出版・光村図書
理科教科書
出版社名東京書籍・啓林館・大日本図書・学校図書・教育出版
社会教科書
出版社名東京書籍・帝国書院・教育出版・日本文教出版・山川出版社(歴史)・育鵬社(歴史/公民)・自由社(公民)
ポピーで定期テスト対策をしよう!
ポピーでは、定期テストの時期に「定期テスト対策予想問題集」が届きます。5教科だけでなく、実技4教科にも対応しているので、ポピーだけで全ての対策をすることができるんです。
高校入試では、内申点が高い方が有利になります。実技4教科もしっかり点数を取っていく必要があります。
ポピーで高校入試対策をしよう!
ポピーでは、中学1年生の教材から高校入試に出題される問題が扱われています。また、中学2年生の11月号からは毎月高校入試対策用教材が届きます。
ポピーが合わないお子さんにおすすめの通信教育
ポピーを継続しても効果が感じられないという場合は、学習方法や教材がお子さんに合っていないからかもしれません。そういった場合は、他の通信教育に切り替えた方が良いでしょう。
悩み別におすすめの通信教育をご紹介します。
ポピー受講生のよくある悩み
- ポピーが簡単すぎる
- もっと先取り学習をしたい
- 紙の教材をやりたがらない
「ポピーが簡単すぎる」お子さんにはZ会がおすすめ
(参照:Z会公式HP)
ポピーよりも難易度の高い教材が欲しいというお子さんには、Z会を検討しましょう。
ポピーよりもじっくり考えて問題を解く思考力を伸ばす問題が多く、ワークのボリュームもあります。
最初は保護者のサポートが必要かもしれませんが、Z会の学習に慣れれば受験にも対応できる確かな力がつくでしょう。
資料請求をすると「無料おためし見本」が届きます。
「もっと先取り学習をしたい」お子さんにはスマイルゼミがおすすめ
(参照:スマイルゼミ公式HP)
学年に関係なく、先取り学習をしたいというお子さんにはスマイルゼミを検討しましょう。
スマイルゼミは、タブレット1台に全ての教材が入っています。さらに、自分の学年の教材の他に「無学年学習コアトレ」で小学1年生〜中学3年生までの国語・算数を先取り学習することができます。
資料請求をするとプレゼントがもらえます。
「紙の教材をやりたがらない」というお子さんにはチャレンジタッチがおすすめ
(参照:進研ゼミ公式HP)
「紙の教材はやりたがらないので、溜まる一方、、、。」というお子さんはチャレンジタッチを検討しましょう。
チャレンジタッチであれば、ポピーと比較して急激に難易度が上がることなく、タブレット学習をすることができます。タブレット学習は、丸つけの必要がないので保護者も楽です。
チャレンジタッチの専用タブレット8,300円(税込)は、6ヶ月以上受講で0円になるので、タブレット学習を始めるハードルも低いです。
幼児向けのこどもちゃれんじでは、年中・年長コースでタブレット学習の「こどもちゃれんじタッチ」を受講することができます。
まとめ:ポピーを上手に使って成績をアップしよう!
ポピーで学習をすれば、十分に学校の授業の予習・復習をすることができます。ポピーを継続することで定着もしていくでしょう。
しっかり学習の基礎基本を固めたいというお子さんは、ポピーで十分に学習ができますよ!
教材内容を知りたい方は、無料のお試し見本を請求して下さいね!
ポピーは他社と比較すると難易度はやや低め〜中程度の教材です。
家庭学習教材がポピーで十分かどうかは「目指す到達レベル」によって判断できます。
ポピーが合っているのは、
- まずは机に向かう習慣をつけたい
- 学齢に合った学習を確実にしたい
- 他の教材と併用したい
というお子さんです。
まずは、実際に教材に触れてお子さんとの相性を確認しましょう!