こどもちゃれんじ年中さん(4歳・5歳)向けのコースは「すてっぷ」です。
この記事ではこどもちゃれんじすてっぷの
- 口コミ評判
- 料金
- 年間ラインナップ
- 実際に受講した体験談
を解説しています。
こんにちは!この記事は元小学校教師で男女2児の母の編集長が執筆しています。
息子がこどもちゃれんじ受講中です。
年中さん向けのこどもちゃれんじすてっぷは、
ひらがな・カタカナ、数・図形・時計の学習だけでなく、非認知能力を育むことができます。
非認知能力とはテストでは数値化できない内面的な能力のことです。
幼児教育では、非認知能力を育むことで後伸びする子を育てることが重要と言われています。
こどもちゃれんじすてっぷは、好奇心の芽を育て、「勉強って楽しい」と気づかせてくれる教材が盛り沢山です。
年長さんになると小学校入学を見据えた学習が多くなっていきます。
まだ時間に余裕がある年中さんのうちに、非認知能力を育てておきましょう!
資料請求をすると豪華な無料体験教材が届きます。
\資料請求・入会申込は1分で完了/
こどもちゃれんじの基本情報
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
対象年齢 | 0歳〜6歳 |
月額料金 | 2,280円(税込)〜 |
学べる分野 | 年中:ひらがな・カタカナ、好奇心、コミュニケーション、時計、考える力・数・図形、英語 |
教材 | 紙ワーク、DVD、絵本、エデュトイ、デジタル教材(しまじろうクラブ)、保護者向け情報誌 |
年中こどもちゃれんじすてっぷの料金
こどもちゃれんじの料金は、12ヶ月一括払いと毎月払いのどちらかを選択することができます。
12ヶ月一括払いの方が月あたりの料金が500円も安くなるのでお得です。
年間にすると6,000円も安いです。
途中で退会したら支払った料金はどうなるの?と不安な方もいるのではないでしょうか。
年度途中で退会をしても、未受講分は返金されますので心配いりません。
こどもちゃれんじすてっぷの料金
12ヶ月一括払い | 毎月払い |
月あたり2,480円(年額29,760円) | 月額2,980円(年額35,760円) |
年中こどもちゃれんじすてっぷのコース・年間ラインナップ
こどもちゃれんじすてっぷのコースは、2つあります。
- 総合コース
- 思考力特化コース
総合コースがこどもちゃれんじの標準コースです。
総合コースでは、毎月、ワーク1冊・DVD・絵本・知育玩具(エデュトイ)や特別教材が届き、幅広い知識を身に付けることができます。
思考力特化コースは深く考える力を伸ばすことに特化したコースです。
思考力特化コースは、ワーク中心の学習で毎月2冊のワークが届きます。
知育玩具やDVD、絵本は届きません。
総合コースの年間ラインナップ
(参照:こどもちゃれんじ)
年中コースすてっぷでは、「ひらがななぞりん」というひらがな練習ができる知育玩具が人気です。
年中からこどもちゃれんじのタブレットは受講できる?
2022年4月からこどもちゃれんじでは、タブレット学習がスタートしました。
現在タブレット学習ができるのは、年長コースのじゃんぷだけです。
年中コースすてっぷには、タブレット教材はありません。
どうしてもタブレット学習をしたいという場合は、年長コースを先取り受講することは可能です。
年長コースでもひらがな・カタカナ、数・図形、時計などの学習をします。
ただし、小学校入学に向けた内容も出てくるので、そこが年中さんの生活に合わないことがあります。
年中こどもちゃれんじすてっぷの口コミ評判
年中こどもちゃれんじすてっぷの口コミ評判を見てみましょう。
こどもちゃれんじ(すてっぷ)10月号
へんしんロボキット、息子がはまってる。プログラミング的思考を育むそうです。作例通りに作るのが好きだけど、アレンジもしたりして得意気😙
ロボットとか大好きなんだよなぁ。 pic.twitter.com/4QaIThF5rC— ミドリムシ@教育🐯好き(年長&1歳) (@aXolHhxEjdC3N1f) October 8, 2021
こどもちゃれんじ すてっぷ1月号、「あかちゃんのふしぎ」について🐣🍼
弟の誕生を楽しみにしてる娘、タイムリーな特集にとっても喜んでました😊💕— ぽむぽむかあさん🐱6y+1y (@q5cjCZ3e6NxmArg) December 28, 2020
こどもちゃれんじ、0歳から毎月来るからマンネリになっちゃって、特に習い事増えてからちゃんと見れてなかった💧
去年(年中時)の2月号もワーク以外全く手付かずだったから、節分のこと書いてあるし、DVDと絵本見直したらめっちゃよかったよ〜😂定期的に思うんだけど、もったいないことしてたなぁ😂 pic.twitter.com/L5DBiHtemp
— 海 (@0eee223) January 27, 2021
こどもちゃれんじ、ベビーから年少までは、同じもの何回も見たり読んだりして楽しんでたけど、年中になってからは、ひらがななぞりんも、もうとっくに文字が書けるようになって面白みがないのか、全然やらず。
おもちゃも初日だけで、ワークとかもやる気配なくなっちゃったので、解約します!!— そうちむmama@6歳♂育児 (@ikujimamalife) May 30, 2020
こどもちゃれんじ年中4月号が届いた。待望のひらがななぞりんに娘は張り付きっぱなし。かんさつずかんも面白い。
やめようと思ってるのに、娘の反応見るとまた揺らぐなあ…💦
ワクワク感はピカイチなんだよね❣️ pic.twitter.com/1u6Ans2Utw— PON@4歳娘とおうち英語🔰 (@YurumamaPong) March 24, 2022
こどもちゃれんじすてっぷの子どもの心を掴む教材が人気です。
もう文字が書けるようになっているお子さんには簡単すぎるのかもしれません。
\資料請求・入会申込は1分で完了/
年中こどもちゃれんじすてっぷの体験談
うちの息子もこどもちゃれんじすてっぷを受講していました。
こどもちゃれんじの広告を見て、息子が「やりたい!」と言い出しました。
初めて自分からやりたいと言った習い事です。
息子は虫や動物が好きだったので特に「いきものかんさつゴー」が特に欲しかったようです。
こどもちゃれんじすてっぷは、ひらがなやカタカナ、数や時計の学習をすることができます。
これらの国語算数の基礎学習もとても大切なのですが、
こどもちゃれんじすてっぷでとても良かったと思うのは、「好奇心」と「コミュニケーション」の分野です。
好奇心の分野では、
- 生き物の観察
- 恐竜
- 人体の不思議
などを学ぶことができます。
ちょうど年中さんが興味をもつ内容が盛り沢山で、好奇心の幅や知識がぐっと深くなるのを実感しました。
コミュニケーションの分野では、
- お手伝い
- マナー
- 友達との関わり
などを学ぶことができます。
「親が教えなくてもわかっているだろう。」と思っていても、子どもは案外わかっていないということを教えてくれます。
こどもちゃれんじすてっぷは、文字の学習などのいわゆる勉強だけでなく、非認知能力を伸ばすことができる内容です。
非認知能力とは、テストなどで数値化することができない内面的な能力を意味します。
幼児教育では、幼児期には学力をつけることよりも非認知能力を育てることが大切だと言われています。
非認知能力を育てることが後伸びする子を育てます。
年中さんはまだ小学校入学まで時間があるので、学習と並行して非認知能力を育むような体験を沢山した方が良いと思います。
最後にこどもちゃれんじすてっぷを受講してわかったメリット・デメリットをまとめました。
こどもちゃれんじすてっぷのメリット・デメリット
メリット
- 楽しい教材でひらがな、カタカナ、数、時計の学習ができる
- 年中さんが喜ぶ知育玩具が沢山
- プログラミング的思考に触れられる
- お手伝い、マナーなど勉強以外の大切なことが学べる
しまじろうと楽しみならが、遊びの一つとして幅広い知識が付けられたのが良かったです。
学習面では、ひらがな・カタカナの読みが完璧になりました!(書きは年長でも継続して練習中です。)
時計の正時(○時ちょうど)が読めるようになりました。
デメリット
- 知育玩具、教材の収納場所が必要
- 英語の量は少ない
- ワークの量はそれほど多くない
紙ワークの「キッズワーク」は見開き29ページ程で、2ページで1セットの問題になっています。
それほど問題量は多くありません。
学習を始めたばかりのお子さんであれば十分だと思います。
毎日ワークで学習したいというお子さんには量が足りないです。
市販のワークを併用するのが良いかもしれません。
思考力特化コースあれば、知育玩具は届きませんが、ワークが2冊になります。
ワークのボリュームが必要という方は思考力特化コースを検討してみましょう。
まとめ:年中こどもちゃれんじすてっぷで非認知能力を育もう!
こどもちゃれんじすてっぷは年齢に合った方法で、ひらがな・カタカナ、数、時計の学習ができます。
さらに年中コースのすてっぷは、好奇心を育む教材が盛り沢山です。
こどもちゃれんじの各コースの中でも魅力的なコースになっていると思います。
入会するかどうか迷っているといういう方は資料請求から始めてみましょう!
年中さん向けのこどもちゃれんじすてっぷは、
ひらがな・カタカナ、数・図形・時計の学習だけでなく、非認知能力を育むことができます。
非認知能力とはテストでは数値化できない内面的な能力のことです。
幼児教育では、非認知能力を育むことで後伸びする子を育てることが重要と言われています。
こどもちゃれんじすてっぷは、好奇心の芽を育て、「勉強って楽しい」と気づかせてくれる教材が盛り沢山です。
年長さんになると小学校入学を見据えた学習が多くなっていきます。
まだ時間に余裕がある年中さんのうちに、非認知能力を育てておきましょう!
資料請求をすると豪華な無料体験教材が届きます。
\資料請求・入会申込は1分で完了/