お子さんが不登校になってしまったら、どのように勉強を継続していこうか・・と頭を悩ませる保護者の方は多いです。
学校以外での勉強方法は、塾や家庭教師、市販のワークを利用するなど様々です。お子さんの性格や学力に合った勉強法で進めていきましょう。
近年、家庭学習用のアプリはとても充実してきています。学校の授業の内容を越えているのでは・・・?と思うほどです。ぜひ不登校のお子さんの家庭学習にアプリの活用も検討してみてくださいね。
この記事は、元小学校教師・2児の母の編集長が執筆しています。
\すららコーチの手厚いサポート!/

すららは無学年式の学習で不登校のお子さんの勉強をサポートするオンライン学習教材です。小学生・中学生・高校生に対応しています。
\無料の資料請求・申し込みは1分!/
「すらら今月の入会キャンペーン・キャンペーンコード」はこちら>>
不登校の子の勉強にアプリをおすすめする理由
不登校のお子さんが自宅で勉強をする方法は、
- 塾
- 家庭教師
- フリースクール
- 市販のワーク
- 通信教育
など、様々の選択肢があります。
中でも近年は、アプリやオンライン教材を活用する方も増え、より自分に合った勉強方法を選択できるようになりましたね。
アプリやオンライン教材の活用には、他の学習方法とは違ったメリットがあります。
アプリやオンライン教材を活用するメリット
- 他の学習方法と併用で学習効率が向上する
- 自宅学習で出席扱いにできる教材がある
1つずつ解説します。
他の学習方法と併用で学習効率アップ
不登校になり自宅で勉強を進める場合は、自分でスケジュールを立てて学習を管理する必要があります。自由度が高い分、飽きてしまったり、モチベーションを維持するのが難しいという側面があります。
紙の教材とアプリ教材など、複数の学習方法を利用することで飽きずに継続しやすいです。
自宅学習で出席扱いにできる教材がある
アプリやオンライン教材の中には、自宅で勉強した成果を学校に提出することで「出席扱い」とできるものもあります。「出席扱い認定」の制度は文部科学省で認定されている制度です。
学校に行くことができなくても出席扱いの認定を受けることで内申点などに良い影響があると考えられます。学校への復帰や進学を視野に入れ、ぜひ利用したい制度です。
不登校の子の勉強をサポートするアプリ
不登校の子の勉強に使えるアプリ教材・オンライン教材をご紹介します。
【小学生向け】不登校の子の勉強をサポートするアプリ
不登校の小学生の勉強をサポートする勉強アプリはこちらです。
- すらら
- スタディサプリ
- うんこゼミ
- クレタクラス
すらら

運営会社 | 株式会社すららネット |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生 |
入会金 | 7,700円〜11,000円(税込) |
月額料金 | 8,228円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、数学、理科、社会、英語 |
教材 | 無学年式オンライン学習教材 |
対応端末 | パソコン、タブレット |
すららは無学年式の学習ができるオンライン学習教材です。お子さんの学習レベルに合った教材を選んで、先取り学習や苦手克服ができます。学校の授業が受けられないお子さんも自分のペースで学習したことを定着させることができます。
不登校のお子さんがすららを利用して自宅で学習をすることで「出席扱い認定」をすることできる制度があります。「出席扱い認定」の制度は文部科学省に認められた制度です。出席扱い認定についてもすららのサポートに相談することができます。
\無料の資料請求・申し込みは1分で完了!/
スタディサプリ小学講座

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生〜 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | ベーシックコース1,815円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、算数、理科、社会、英語 |
教材 | 授業動画、オリジナルテキスト |
対応端末 | パソコン、タブレット、スマートフォン |
スタディサプリは、プロ講師による授業動画とスタサプオリジナルテキストで学習するオンライン学習教材です。スタディサプリは、月額1,815円〜の定額で全学年の全教科の教材を利用することができます。
スタディサプリの授業動画は、一流のプロ講師による授業なのでとてもわかりやすく理解が深まります。その授業は、学校の授業よりもわかりやすく質が高いと言っても良いでしょう。
まずは14日間の無料体験を試してみましょう!
\14日間の無料体験ができる/
うんこゼミ

運営会社 | 文響社 |
---|---|
対象年齢 | 小3、小4、小5、小6 |
教科 | 国語、算数、理科、社会、英語、教養 |
料金 | 2,480円(税込) |
対応端末 | パソコン、スマホ、タブレット |
うんこゼミは、小学生の学習ドリルとして人気の高い「うんこドリル」のアプリ版の教材です。とにかく楽しく勉強ができるので、勉強が苦手なお子さんも取り組みやすいのが魅力です。
教科書やワークでの学習が進まない場合は、うんこゼミで気分転換をしながら学習を進めてみましょう。
\10日間の無料体験ができる/
クレタクラス

運営会社 | AMAZING EDTECH PTE.LTD. |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜8歳 |
教科 | 算数 |
料金 | 2,832円〜 |
対応端末 | タブレット、スマートフォン |
クレタクラスは8歳までのお子さん向けの算数学習アプリです。ハーバード大学やケンブリッジ大学などのアイビーリーグ出身の教育のプロフェッショナルを集結して作成されている国際基準の算数アプリです。
クレタクラスは、Kidsafe認定を獲得しているので、保護者が監視していなくても有害なコンテンツが子どもの目に触れることがないので安心・安全です。
\7日間の無料体験ができる/
【中学生向け】不登校の子の勉強をサポートするアプリ
不登校の中学生の勉強をサポートするアプリはこちらです。
- すらら
- スタディサプリ
すらら

運営会社 | 株式会社すららネット |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生 |
入会金 | 7,700円〜11,000円(税込) |
月額料金 | 8,228円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、数学、理科、社会、英語 |
教材 | 無学年式オンライン学習教材 |
対応端末 | パソコン、タブレット |
すららは無学年式の学習ができるオンライン学習教材です。学年に関係なく自分のペースで学習をすることができるのが特長です。
また、不登校のお子さんがすららを利用して自宅で学習をすることで「出席扱い認定」をすることできる制度があります。中学生は高校進学も視野に入り内申点なども気になってくる時期です。出席扱い認定を受けることで高校受験に有利に働く可能性があります。
「出席扱い認定」の制度は文部科学省に認められた制度です。出席扱い認定についてもすららのサポートに相談することができます。
\無料の資料請求・申し込みは1分で完了!/
スタディサプリ中学講座

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生〜 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | ベーシックコース1,815円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、算数、理科、社会、英語 |
教材 | 授業動画、オリジナルテキスト |
対応端末 | パソコン、タブレット、スマートフォン |
スタディサプリは、プロ講師による授業動画とスタサプオリジナルテキストで学習するオンライン学習教材です。スタディサプリは、月額1,815円の定額で全学年の全教科の教材を利用することができます。
スタディサプリの授業動画は、一流のプロ講師による授業なのでとてもわかりやすく理解が深まります。その授業は、学校の授業よりもわかりやすく質が高いと言っても良いでしょう。
まずは14日間の無料体験を試してみましょう。
\14日間の無料体験ができる/
【高校生向け】不登校の子の勉強をサポートするアプリ
高校生の不登校のお子さんの勉強をサポートするアプリはこちらです。
- すらら
- スタディサプリ高校講座
すらら

運営会社 | 株式会社すららネット |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生 |
入会金 | 7,700円〜11,000円(税込) |
月額料金 | 8,228円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、数学、英語 |
教材 | 無学年式オンライン学習教材 |
対応端末 | パソコン、タブレット |
すららは無学年式の学習ができるオンライン学習教材です。学年に関係なく自分のペースで学習をすることができるのが特長です。
不登校のお子さんがすららを利用して自宅で学習をすることで「出席扱い認定」をすることできる制度があります。
「出席扱い認定」の制度は文部科学省に認められた制度です。出席扱い認定についてもすららのサポートに相談することができます。
\無料の資料請求・申し込みは1分で完了!/
スタディサプリ高校講座・大学受験講座

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生〜 |
入会金 | 無料 |
月額料金 | ベーシックコース1,815円(税込)〜 |
学べる分野 | 国語、算数、理科、社会、英語 |
教材 | 授業動画、オリジナルテキスト |
対応端末 | パソコン、タブレット、スマートフォン |
スタディサプリは、プロ講師による授業動画とスタサプオリジナルテキストで学習するオンライン学習教材です。スタディサプリは、月額1,815円の定額で全学年の全教科の教材を利用することができます。
高校生になると進学など進路について考えていくことになります。スタディサプリ高校講座では科目別の学習ができ、大学受験講座では受験を見据えた学習をすることができます。
大学受験講座には、基礎〜超難関大学レベルまで教材が用意されているので、目標に合った教材で学習することができます。
まずは14日間の無料体験を試してみましょう!
\14日間の無料体験ができる/
不登校の子もアプリ教材を活用して効率よく勉強を進めましょう!
自宅での学習は自分のペースで学習ができる分、スケジュール管理やモチベーションの維持がとても大切になります。
アプリやオンライン教材を活用することで、毎日の勉強にメリハリがつくという効果も期待できます。教科書や市販のワークと併用してアプリやオンライン教材を利用するのも良いでしょう。
\すららコーチの手厚いサポート!/

すららは無学年式の学習で不登校のお子さんの勉強をサポートするオンライン学習教材です。小学生・中学生・高校生に対応しています。
\無料の資料請求・申し込みは1分!/
「すらら今月の入会キャンペーン・キャンペーンコード」はこちら>>